
面倒な手洗いをなくしたくてググってたら、バケツ型洗濯機のウォッシュボーイを見つけた。
どうやら口コミ評価はいいみたいだけど、使い方や大きさなどの実態はわかりにくい。
本当にこれ、私に合ってるかな?



洗いに特化しているみたいだけど、脱水機能はないし、これだけで十分なの?
そんなお困りごとを解決します。
手洗いって本当に大変ですよね。
上履き洗い、泥だらけの部活着、ペット用品、粗相汚れ……。
私もなんとかならないかと思い、口コミ評価の高いウォッシュボーイを買ってみました。



結果、想像以上の白さ、快適さ!
手洗いから解放され、時短も成功♪
正直、気になるところもあるけど…
休日、時間に追われることがなくなり気持ちに余裕ができたので満足です。
そこで、口コミや使い方に加え、実際に使った本音レビューをまとめました。
ウォッシュボーイで解決できること&対策が必要なところ
メリット | デメリット |
---|---|
面倒な手洗いから解放 手荒れからも解放 ガンコな汚れもスッキリ 空いた時間で他のことを! 汚れMAXでも気持ちに余裕もてる エコでコスパ抜群 | 脱水・すすぎの手間 水漏れすることも コードが短い(1m) |
これらのメリット・デメリットも詳しく解説します。
- ウォッシュボーイのリアルな使用感と本音レビュー
- SNSなどの口コミ・評判(良い点・悪い点)
- 泥汚れ、上履きなど洗濯の困った!を解決できるか
毎日頑張っているあなたにお届けするので、お悩み解決の参考になれば嬉しいです。
この記事を書いた人・とんそく


当サイトでは、「育児を楽しむお手伝いをさせていただけませんか?」をコンセプトに、お困りごと解決などについて発信します。私のプロフィールはこちら
\ウォッシュボーイは小型洗濯機のベストセラー1位!/


\最新機種ブラッシュボーイ!早くも話題沸騰中/


【解説】ウォッシュボーイとは?特徴と基本情報・新旧モデルの違い


ウォッシュボーイはバケツ型洗濯機
株式会社シービージャパンの「ウォッシュボーイ」は、バケツ型洗濯機くんです。
野球のドロドロユニフォームから、どうして?ってくらい汚れる靴や上履き、ベビーやペット用品の分け洗いまで担ってくれます。
手間のかかる手洗いから解放してくれる頼れる相棒!忙しいママから圧倒的な支持を集めています。
ウォッシュボーイの主な特徴
手洗いバイバイ!抗菌仕様のウォッシュボーイで予洗い・分け洗いを簡単に


こんなに洗える!泥汚れや黒ずみ上履きだけでなく、デリケートな赤ちゃんグッズやペット、農作業、粗相洗いまで丸ごとキレイ


使い方カンタン♪水流とタイマー設定だけのシンプルな操作


洗濯容量600gでユニフォームと靴下も一気に洗える


使用後はコンパクトに収納


使った後はしっかり乾かして、パーツをまとめたらすっきりコンパクト♪
基本スペック(サイズ・重さ)


重さは約4.7kg。女性でも片手で持てるため、持ち運びラクラク。
※画像出典はシービージャパン公式サイトです。
ウォッシュボーイの新旧モデルの違い
(主力はTOM-12f、最新はTOM-12Pro)
2025年現在、ウォッシュボーイの主力モデルは「TOM-12f」です。
旧モデルのバケツウォッシャー(TOM-12)から、かく拌力が約1.5倍にパワーアップし、抗菌仕様になりました。
それ以外の違いはフタの形状と色のみです(※図解参照)。





洗浄力と衛生面がアップして、より快適に使えるように進化したってとこね。
デザイン面では、シンプルなホワイトを基調とし、どんなインテリアにも馴染みやすいのが特徴。
また、楽天限定モデル「TOM-12fiw」や、洗剤ポールとのコラボモデル「TOM-12p」、限定色の「TYO-01」、そして、Amazonなどで購入できる「TOM-12w」など、実は豊富なバリエーションがあります。



色々あるとかえって選べない…



デザインへのこだわりがなければ、メインの2機種で選ぶといいですよ!
・王者ウォッシュボーイ TOM-12f
バケツ型洗濯機1位に君臨
・ブラッシュボーイ TOM-12Pro
2024年に発売された最新モデル
徹底比較記事はこちら
>>バケツウォッシャーとウォッシュボーイ、ブラッシュボーイの違いを徹底比較!どれがあなたに最適?
【忖度なし!】ウォッシュボーイの気になる口コミから見えるデメリット
続いて、一番気になる口コミに切り込んでいきます。
非常に人気の高いウォッシュボーイですが、中には気になる口コミも。
購入前に知っておきたいデメリットからご紹介します。
デメリット①:脱水とすすぎの機能がない
ウォッシュボーイは洗いに特化しているため、脱水とすすぎの機能はありません。
ゆえに強力な洗浄力を手に入れているのですが、不便さを感じる方も。
口コミ:脱水機能も欲しい



もっと早くに買っとけば良かった。便利です!脱水機能も欲しい所。



靴は排水後、水を入れ替えたらザブザブさせて完了。
衣類は排水後、メイン洗濯機へポイ!で軽く脱水して通常洗濯コーススタート♪すれば脱水とすすぎの手間を減らせます。
>>ブラッシュボーイ口コミ【写真付】徹底検証!メリットデメリット&注意点
デメリット②:水漏れ問題
うちでは水漏れが気になったことはないのですが、口コミをくまなくチェックすると「水漏れする」という声が結構あります。
ウォッシュボーイは簡易的なフタのため、構造上完全に水漏れを防げないのが難点。
口コミ:蓋から水漏れすることがあります



知人に勧められて購入しました。
今まで、手洗いしていた予洗いを、代わりにやってくれて、人の労力が減になりました。
気になるところとして、若干、蓋から水漏れすることがありますが、星を減らすほどではありません。



攪拌力が強いので、洗濯物がぶつかりあうと水がスキマから出てくるかも。
そんなときは、水と洗剤、洗濯物の量を少なくすれば大丈夫です!
デメリット③:コードが短くて置き場所に困る
ウォッシュボーイの1番のデメリットはコードの短さといっても過言ではないです。
口コミ②:コードは短く当然届かないので、延長コード使っています



コードは短く当然届かないので、延長コード使っています。延長コード不可ってどこかに書いてあったような気もしますが、水漏れするのにコンセントも近くにあるような漏れてもいい便利な場所ないので無理な話。洗濯機上のコンセントから洗い場まで延ばしています。



私もコードは気になっています。
後ほど、実際に使ったレビューで詳しく検証します。
【喜びの声多数!】ウォッシュボーイの良い口コミから分かるメリット
~経験者たちは語る&私の本音~
メリット①:驚きの洗浄力!手洗い並みにキレイ
ウォッシュボーイの最大の特徴は、小さなボディで生み出す強力な洗浄力!
ウォッシュボーイを買う最大のメリットは「想像を超えた感動!汚れがスッキリキレイ♪」につきます。
口コミ・評判①めっちゃ楽です!!幸せ過ぎます!



上のお兄ちゃん達は野球。末っ子はサッカーと、軽く10年以上はドロドロになったユニフォームを毎日の様に手洗いしてきた私です。先日、何気にネットで見つけて、半信半疑で購入。
感想は、めっちゃ楽です!!幸せ過ぎます!
半端ない真夏に気づきたかったです!!来年からの夏の恐怖は相棒で乗り切りたいと思います!
口コミ・評判②嘘かと思うほど、汚れが落ちました~!



嘘かと思うほど、汚れが落ちました~!
もっと早く知りたかった~。
口コミ・評判③泥だらけの汚れた靴が、驚きの真っ白に!



息子がサッカーで泥だらけにしたサッカーシューズ用として購入しましたが、想像以上にきれいになり大満足です!
メリット②:名もなき家事の時短!洗濯が劇的にラクになる
手洗いの時間って、やってる人にしか分からない大変さがありますよね。
そんな、腕や肩、腰まで痛くてアタタタタ…がなくなりますよ。
口コミ・評判:時間が有効に使えています



パワフルに回転して汚れも落ち色々と時間を取られていたのですが時間が有効に使えています。
メリット③:もう手放せない!泥や上履き、オムツ漏れなどあらゆる汚れに対応
あらゆる汚れの悩みに対応してくれます。
うわぁ…ってくらい汚れるユニフォームや靴も、ミートソースの食べこぼしも、忘れた頃にやってくるオムツ漏れも、丸ごとキレイ。
口コミ・評判①食べこぼしやうんち漏れ/見た目にわからないくらいきれい



食べこぼしやうんち漏れは、すぐに洗えば市販の液体洗濯洗剤を入れて回すだけで見た目にわからないくらいきれいになります。
口コミ・評判②こどもの靴や汚くなった衣類に洗浄力抜群



最高です!売り続けてほしい名品
こどもの靴や汚くなった衣類の予洗いの目的で買いました、洗浄力も抜群で私はオキシとお湯で15分回してそのまま一時間放置で真っ白になります。変な窪みとかもないので洗うのもさっとできる。
口コミ③どろんこの練習着が占領



野球ユニフォームの泥汚れを他の洗濯と分けたかったので、ずっと買うか迷っていたけど購入しました。
他にも下着だけ別で洗いたい時にも使えるかなと思いましたが、常にどろんこの練習着が占領しています
メリット④:心に余裕ができて子どもに優しくなれる
案外気づかないのが、手洗いで余裕がなくなっていること。
手洗い卒業で心に余裕がうまれます。
どんなに汚れても「うちにはウォッシュボーイがあるからな」の魔法はすごいですよ。
口コミ・評判:息子に優しくなりました



息子の野球ユニフォームを毎回ウタマロでこすり洗いしていました。ウォッシュボーイが を購入してから手洗いから解放されて息子に優しくなりました。 シンプルな機能が気に入っています。
メリット⑤:エコでお得
ウォッシュボーイの電気代は1回3~5円ほど。最高水位も10Lと少ない水で洗えるのでエコ。
そして何より手間がなくなるのはプライスレスな価値があります。
口コミ・評判:水道代、手間代を考えたら、お買い得



水道代、手間代を考えたら、お買い得だと思います。



小型洗濯機ナンバー1の理由が分かる口コミが多数!
私も同感です。
【口コミ総評】ウォッシュボーイですべてが叶うわけではないけど、もっと早く知りたかった…!と思えるパフォーマンス
ウォッシュボーイで解決できること・対策が必要な点
メリット | デメリット |
---|---|
面倒な手洗いから解放 手荒れからも解放 ガンコな汚れもスッキリ 空いた時間で他のことを! 汚れMAXでも気持ちに余裕もてる エコでコスパ抜群 | 脱水・すすぎの手間 水漏れすることも コードが短い(1m) |
ウォッシュボーイの価値は
「予洗いの必要なく簡単にキレイになること」
「手洗いの手間から解放され、時短できること」
この2つが大きなメリットだと思っておけば「買った後にイメージと違った…!」とはならないでしょう。
一方で「洗いから脱水までこれ1台ですむ」わけではなく「たためてコンパクト」でもないので、脱水や置き場所といった点はカバーする必要があります。



それでも小型洗濯機No.1だからすごいですよね。



それだけ手洗いに悩んでいる方が多いってことよね。
【写真付き】ウォッシュボーイを実際に使って本音レビュー!
ウォッシュボーイを実際に使ったレビューで解説していきます。
メリット・デメリットもそれぞれ検証していきますね。
わが家が購入したのは「ポールコラボモデル」


うちでは、メインモデルTOM-12fと同等性能のポールモデルを使っています。



今はもう公式サイトでしかお目にかかれないので、レア感出てきました。
ウォッシュボーイの使い方を写真付きで解説
\公式動画がわかりやすい!サクッと確認♪/
ウォッシュボーイを使って、1週間でここまで汚れる上履きを洗っていきます。


ポールモデルにはおまけで洗剤「ポール」がついてきました。
左足に使ってみます。
右足はいつもの洗濯洗剤「アタック」で洗い、洗い上がりを比較してみましょう。


洗剤を溶かす
ウォッシュボーイに洗剤と水を入れ溶かします。風呂場でやってるので、シャワーで溶かします。


50度以下のお湯でつけ置きしてから洗濯すれば汚れ落ちがよくなりますが今回は水で。
とにかく「ラクして簡単に時短」を追求します。
しかも少な目。経費削減です。
タイマーをセット
「水流」と「タイマー」を操作します。操作はこのふたつだけ。めちゃカンタン。


右が「水流」ダイヤル。「通常」と「ソフト」いずれかのモードを選べます。
左は「タイマー」ダイヤル。お好みの洗濯時間を設定します(最大15分)。
ベビー用品などの繊細なグッズではないので、通常モードで12分あたりにセットします。
洗濯中、しっかりゴウンゴウン回ってます。


排水する
洗濯が終わったら排水。お水を捨てます。両手使うので写真撮れず。


フタをロックしてあるので、中身が飛び出ることなく排水できます。
ウォッシュボーイの気になる口コミにあった「妊婦には排水大変」は、持ち上げるのが重たいから。
妊婦さんは水の量を調節するなどして、なるべく負担がかからないようにしてくださいね。
すすぐ
すすぎをします。※省略可
またしても少な目にお水を入れて、15分あたりへタイマーをぐいっと回します。


脱水する
メイン洗濯機で脱水するorタオルで水分を拭き取ります。
うちでは洗濯機で脱水をしています。


ウォッシュボーイに脱水機能はついていませんが、お風呂に排水したあとすぐ洗濯機へ入れているので不便を感じていません。


もしくは晴れている日は、びしょびしょの靴をそのまま乾かしています。
(ズボラというより単なる雑です。)


以上です!!長くてもステップ5というシンプルさ。
【洗浄力検証】Before/After写真で比較
洗い上がりがこちら。右がアタック、左がポールです。とってもキレイ…!!


シンプルイズベスト、ウォッシュボーイ。





続いて、口コミにもあったウォッシュボーイの気になるところを見ていきます。
【徹底検証】ウォッシュボーイの気になる点をレビュー
ウォッシュボーイのデメリット6つをレビューで検証します。



めっちゃあるじゃん…。



そうなんです、なので客観的・総合的に判断するのがおすすめです。
大きさ・サイズ感は?
ウォッシュボーイはコンパクトと謳われていますが、70平米マンションにはちとでかいです。
まずこちら。
洗面所に置いてみたところ。


わかりにくいので、1歳次女で比較します。身長80センチくらい。





(毎週出すのが面倒なのでしまう気はない)
コードの長さは?
買ってから気づきましたが、ウォッシュボーイくん、コードは短めです。1mしかない。


洗面所のコンセントにもあと一歩届かず。


延長コードを使おうかとも思いましたが、踏みとどまり、洗面台の上へ。





ウォッシュボーイは延長コード禁止です(取扱説明書より↑)



もし使うなら自己責任かぁ。


洗面台の方が使いやすいかも♪と思ったら、今度は蛇口が届かず。


もっと広いところで使ってくださいね。今回は自己責任ということで。


ベランダに蛇口があるので、ベランダで使ってみようとも思っていたのですが、コードが届かないので断念。
お風呂で給水&排水しました。
置き場所問題、解決策は?
出しっぱなしにすると決めていたので、わんこのトイレをずらしてウォッシュボーイを置きました。


洗面所全体でみるとこんな感じ。洗濯カゴが追いやられました。


夫と娘にも「でかっ!!」と言われましたが、その日のうちに馴染んで誰も何も言わなくなりました。
片付ける場合は、バケツに駆動部分をさかさまに収納してコンパクトに。


音の大きさは?
ウォッシュボーイが頑張って働いているときの音はそこそこ大きいです。
ウォッシュボーイの音はこんな感じです
- ゴウンゴウン回る音で子どもがお昼寝できないかなと思ったけど……
ドアを閉めれば気にならないレベル - 洗面所でドライヤーを使ってる感じに近いです
リビングのテレビの音は問題なく聞こえます - 大きな音が苦手なわんこがいるけど…
特に問題なくリラックスしていました
洗い終わりのお知らせ機能はないけど、不便じゃない?
ウォッシュボーイは、静かに仕事を終えます。
ピロリロ!とお知らせしたりしません。
そのため、うっかり放置してしまうこともありますが、気づいたときに次のステップへ進めばいいので特段気にならず使っています。



急いで終わらせたいけど忘れちゃいそう…。



そんなときは、携帯アラームなどの活用という手も。
脱水機能がないけど大丈夫?
ウォッシュボーイには脱水機能がついていません。
そのため、靴の場合はメイン洗濯機で脱水するorタオルで水分を拭き取る必要があります。



メイン洗濯機で6分脱水しています。
そのまま干すときも多々あります……!!
もし脱水機能がほしいなら2層式のコンパクト洗濯機という手もあります。
\Amazon口コミ/





ウォッシュボーイの気になる点はあるものの、それを上回る圧倒的な快適さに満足しています。
>>ウォッシュボーイ脱水できない…主婦必見!3つの簡単解決策は?
>>ウォッシュボーイすすぎ1回で本当に綺麗?時短&節水を主婦が検証!
【当てはまる?】こんな方にウォッシュボーイをおすすめします
当てはまればウォッシュボーイおすすめ
- 外遊びで汚れる子どもがいる
- 靴や上履き洗いに時間がかかっている
- 野球やサッカーユニフォームが毎回カフェオレ色
- 赤ちゃんor双子ちゃんがいて洗濯物が地味に多い
- ペット用品と家族の洗濯物をわけて洗いたい
- 少しでも時短したい、家事の負担を減らしたい
ウォッシュボーイは、手洗いでしっかりキレイに洗い上げたい方には向いていませんが、時短して効率よく分け洗いをしたい場合に最高のパフォーマンスを発揮します。
\ウォッシュボーイの頑張らない洗濯で快適な休日♪/


【他社比較】ウォッシュボーイと他のバケツ型洗濯機の違い
ウォッシュボーイは小型洗濯機人気ナンバー1ですが、他と比較してどこが優れているのでしょうか。
ウォッシュボーイと他のバケツ型洗濯機比較表
![]() ![]() シービージャパン ウォッシュボーイ | ![]() ![]() サンコー バケツランドリー | ![]() ![]() ドウシシャ Pieria洗濯機 | ![]() ![]() ソウイ 折り畳み洗濯機 | |
---|---|---|---|---|
デザイン | 普通 | 普通 | 良い | 良い |
サイズ | 横35.5cm 奥行32.5cm 高さ49.5cm | 横31.5cm 奥行31.5cm 高さ51cm | 横27cm 奥行27cm 高さ25cm | 横29.2cm 奥行29.2cm 高さ28.8cm |
重さ | 4.5kg | 4.34kg | 2.0kg | 記載ナシ |
洗濯 容量 | 600g | 1.8kg | 200g | 800g |
脱水 機能 | なし | なし | なし | あり |
折り 畳み | 不可 | 不可 | 可能 | 可能 |
口コミ | ||||
価格 | 8,256~14,500円 | 9,980円 | 7,800円 | 19,800円 |
購入する | 購入する | 購入する | 購入する |
比較対象として、amazonや楽天で人気の高いものをピックアップしました。
ウォッシュボーイより洗濯容量が大きく、折り畳みもでき、脱水機能もついているのがソウイの折り畳み洗濯機ですが、お値段が19,800円と高め。
1番安くて折り畳めるドウシシャのPieria洗濯機は洗濯容量が200gなので靴が洗えない。
サンコーのバケツランドリーがバランスよく見えますが、口コミ評価が微妙…。
比較してみると、ウォッシュボーイは大きいし、折り畳めないし、脱水機能も付いていませんが、機能面での口コミ評価が高く、長年愛されている商品ということがわかりました。



ママたちから長年支持されているのがウォッシュボーイ



シンプルに洗いに特化!
ブラッシュボーイのレビュー記事でも他社比較をまとめています。
>>ブラッシュボーイ口コミ【写真付】徹底検証!メリットデメリット&注意点
【モデル別比較】ウォッシュボーイとバケツウォッシャー、ブラッシュボーイの違い
冒頭でお伝えした「ウォッシュボーイTOM-12」と「バケツウォッシャーTOM-12」、最新モデルの「ブラッシュボーイTOM-12Pro」の違いをおさらい。
すべて、株式会社シービージャパンの小型洗濯機です。


バケツウォッシャーと比較して、ウォッシュボーイはかく拌力が約1.5倍になり、抗菌仕様へと進化しました。
それ以外の違いは色とフタの形の違いのみです。
ブラッシュボーイは見た目がクリアになり、付属パーツでブラシがつき、ゴシゴシ洗いまでできるようになりました。
>>バケツウォッシャーとウォッシュボーイ、ブラッシュボーイの違いを徹底比較!どれがあなたに最適?
【お得情報】ウォッシュボーイを最安値で買う方法



ウォッシュボーイを最安値で買えたらいいな!



ウォッシュボーイが10,000円を切ってる今が買いかも。
もともと16,500円だったので…!
ブラッシュボーイが発売され、時間がたってきたためか、これまで最安値だったバケツウォッシャーだけでなく、3世代機種の価格差がほぼない状態。
セールやお買い物マラソンもアリですが、夏には売り切れ必至のため、早めのポチりがおすすめです。
\1週間に100台以上売れてます!/


\1か月に1,000台売れてます!衣類メインならウォッシュボーイ/


\靴洗いメインならブラシ付きのブラッシュボーイ!!/


ウォッシュボーイはどこで買える?
ウォッシュボーイは、amazon、楽天、yahooのほか、ヨドバシ店舗でも購入できます。
持ち帰りが大変だし価格差があまりないので、ネット通販がおすすめ。
【FAQ】ウォッシュボーイに関するよくある質問
ウォッシュボーイのよくある質問をまとめたのでこちらも参考にしてみてください。
ウォッシュボーイの洗剤おすすめは?
ウォッシュボーイの洗剤おすすめは、何を洗うかによります。
>>ウォッシュボーイ洗剤おすすめ5選!迷わず選べる比較&人気ランキング
\野球汚れ対策として開発されたポールで真っ白へ!/


\ザウトマンで子どもの食べこぼしも怖くない!/


お湯は使える?
ウォッシュボーイは50度以下のお湯を使えます。
ガンコな汚れも、お湯&洗剤のつけ置きで驚くほど真っ白に!
故障かな?と思ったら
「ウォッシュボーイが動かない」
「ウォッシュボーイが回らない」
「ウォッシュボーイが水漏れした」
そんな時は、まず確認を!
- 電源をコンセントに差し込んでる?
- タイマーはセットしたかな?
- もしかしてブレーカー落ちてない?
- 洗濯物がかたよらないように広げて入れよう
- ボタンがパルセーターにあたると故障の原因になることも
チャックやボタンは閉めよう
ボタンは内側にorネットに入れよう - 最大水位を超えてない?
- 駆動部に水がかかると故障の原因に!
- バランスが悪くなってない?
コードを踏んで傾いてないか確認しよう!
ウォッシュボーイが回らないとき(わが家の場合)



ウォッシュボーイ、回らないときがあるんです。
うちのだけかもしれませんが夫の靴を洗った時です。
ナイキのスニーカー27.5cm。
なんというか……水流だけで洗ってました。
普通にキレイになるので気にしてないです。
(説明書によると、26cm以下が対象とありました)
>>ウォッシュボーイ靴の洗い方!簡単なのに驚くほどキレイになる最強手順
故障・修理・部品交換の相談先
色々試してもダメな場合は、株式会社シービージャパンのお客様サービスへ相談してみてください。
購入日から1年間はメーカー保証がついています。
※その後は有料


説明書はどこで見られる?
【まとめ】ウォッシュボーイは手洗いの救世主!あなたの洗濯の悩みを解決します
メリット | デメリット |
---|---|
面倒な手洗いから解放 手荒れからも解放 ガンコな汚れもスッキリ 空いた時間で他のことを! 汚れMAXでも気持ちに余裕もてる エコでコスパ抜群 | 脱水・すすぎの手間 水漏れすることも コードが短い(1m) |
1回200円。
コインランドリーで上履きや靴を洗っていたときの金額です。
娘が小学生になり、上履きを持ち帰るようになったので、毎週200円、1か月800円、年間9,600円かかるようになりました。



これはバカにならないぞ、でも仕事や家事育児で忙しくて、これ以上の手洗いはしんどい…
と思い、調べてたどりついたのがウォッシュボーイでした。
セール時期ならもっと安く買えたのですが、毎週コインランドリーへ行くことを考えると上履きだけでも1年あればペイできるのと、他の洗濯物も分け洗いできることから、12,000円くらいでポールモデルを買いました。
今では洗濯の相棒です!本当に買ってよかった!
手洗い自体がなくなったので、娘たちと遊ぶ時間の余裕もできました。
洗濯機が2個あればいいのにな…の救世主、大人気ウォッシュボーイ♪
名もなき家事から解放してくれるウォッシュボーイ、もう手放せません!
\10,000円を切りました!!/


\最新機種はブラッシュボーイ!/





お悩み解決の参考になれば嬉しいです!
もしよかったら、また遊びに来てね
手洗いから解放されて時間ができたら、お子さんとの絵本タイムはいかがですか?
特別なプレゼントなら、主役は自分自身!子どもそっくりのアバターが絵本を冒険するえほんインクがおすすめ。
絵探し絵本の新世界!幼児から大人まで楽しめる、オーダーメイド絵探し絵本にわが家も夢中です。